燃費

プリウスα燃費向上の秘訣(コツ)とは? 高速道路は走り方やテクニックで燃費は変わる?

 下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!!

画像:prius

現在大人気のこちら、プリウスα、現在では市街地を走っていて一番よく見かけるハイブリッドミニバン系のクルマになっているのではないでしょうか。

今回お届けする最新情報は、プリウスα燃費向上の秘訣(コツ)です。

特に燃費の維持向上が難しいとされる高速道路ではどうなのか、見ていきたいと思います。

最高クラスの低燃費が大きな魅力のプリウスαだけに、期待は高まります。

高速道路でのプリウスα、その燃費の実態は?

プリウスαをはじめとするハイブリットカーで高速道路を走ると、燃費はどうなの?という話をよく聞きます。

理由としては「ハイブリット以外の車種にはないバッテリーが重たいから」「高速道路を走行中はエンジンが動きっぱなしになっているから」「モーターのアシストが少なくなるから」といったものが挙げられます。

 

これらの理由、確かに正しいのですが走り方のちょっとしたコツやテクニックで燃費を向上させられるので「意外とテクニック次第で燃費は向上」するのです。

プリウスαでも時速60km程度で走れる道に比べれば、確かに燃費は落ちます。

ただそれは、比較対象が「条件の良い道で走った場合」に限られてきます。

まず高速道路での燃費を向上させるためには、時速90kmくらいでゆったりと走る。

これが重要になってきます。

 

プリウスαが高速道路で燃費が落ちるとすれば直接的な理由は二つ。

空気抵抗が大きくなり燃費の向上が妨げられる、エンジンの効率が悪くなり燃費の向上が妨げられる。この二つです。

 

高速道路で速度を上げれば、自然と加速度的に空気抵抗が大きくなり、燃費の向上にはつながりません。

この点はプリウスαでもそれ以外の車種でもあまり差はありません。

 

ただプリウスαは普通の車以上に高速道路での速度の影響を燃費に対して大きく受けます。

プリウスαは数あるエンジンのなかでもクオリティが高くとても駆動効率の良い「アトキンソンサイクル」を採用しています。

 

実はこの「アトキンソンサイクル」のエンジンは他の車種にはあまり採用されておらず、他のエンジンが採用されています。

 

なぜなら、アトキンソンの弱点である、パワーが少ないという点が理由です。

高速道路ではその持ち味が発揮されにくく、燃費向上に関してはマイナスに働いてしまう可能性がありせっかくの高効率エンジンなのに非常にもったいないです。

 

プリウスαの場合はそのアトキンソンサイクルのパワー不足を前述したモーターでうまくカバーできているので加速性が損なわれずに燃費面でも走行性能でもよいパフォーマンスを見せてくれます。

 

要するにプリウスαの燃費はハイブリッドだけで稼ぎ出しているわけではないのです。

そしてここで重要なのが、アトキンソンサイクルエンジンの効率の良さを発揮できるのは「時速80km」くらいまでです。

高速道路で特にコツもテクニックも意識せず運転していると効率の良い回転数から遠ざかってしまいます。

 

つまり、この燃費問題の解決策としては「高速道路の走行時に空気抵抗を少なくする」ことが必要になってきます。

高速道路でプリウスαの燃費を向上させるコツ

画像:prius

とはいえ、空気抵抗をなくそう!といってF-1やフォーミュラカーみたいに車高をぺったんこに平たくすることなんて不可能ですよね。

なので、プリウスαの高速道路での燃費向上テクニックとして一番お勧めなのが「時速80km程度で走行する」ことです。

 

プリウスαの低燃費の要ともいえるアトキンソンエンジンは時速80kmまでで持ち味である効率の良さを発揮できます。

なのでここをキープして走りさえすれば、高速道路でもプリウスαの燃費が悪くなることなく走れます。

 

加速性にも優れたプリウスαなので急いでいるときなんかは高速道路右側の追い越し車線を飛ばして快調に走りたいって気持ちもすごくよくわかりますが、たまには景色を見てゆったりとした気持ちでドライブを楽しむのも良いのではないでしょうか。

 

そして高速道路でも大切に乗ってあげると愛着がわきますし、急ぎの予定がないときは「大好きな車に乗ってドライブする時間が増えて燃費も向上させられてラッキー」と思えると一石二鳥でなおさら良いですよね。

高速道路でプリウスαの燃費をキープするだけじゃなく向上させられる道の特徴

画像:prius

さて、賢くプリウスαに乗るテクニックとして高速道路でゆったりと走ることで燃費効率の低下は心配がなくなりました。

でも実際にプリウスαに乗っている人からすれば「せっかくプリウスαに乗っているのだから、他の普通車と差をつけて燃費の向上を実感したい」ところでしょう。

 

例えば先ほどのゆったりと走行するコツが大前提にはなりますが、普通車よりも燃費が向上する可能性がある条件の道があります。

それは「アップダウンの多い道」です。

基本的にプリウスαはアクセルを踏んでいるときに駆動し、下り坂でブレーキを踏んでいるときは電気を充電します。

この高速道路やバッテリーの充電によって燃費が向上する場合があります。

下りの坂道が多ければ多いほど単純に普通車と比較して燃費が向上するというコツになります。

 

そのほかにも、アクセルをゆっくり踏むことで、ハイブリッドのコンピューターの運転者が加速を求めていると勝手に判断してしまうのを防ぎ、燃費を向上させます。

また、ブレーキに関しても強く踏み込んでしまうとハイブリッドのコンピューターが運転者が早く車を止めたいと判断します。そうなると回生ブレーキと摩擦ブレーキの両方を作動させることになるため、燃費の向上のためには余裕をもって緩やかに停止しましょう。

 

さらに、プリウスαのシフトレバーについているBレンジは極力使はないほうが燃費が向上します。

Bレンジとはエンジンブレーキを入れるときに使用するレンジですが、教習所で習う「長い下り坂ではエンジンブレーキを使いましょう」といったものです。

本来摩擦ブレーキが熱により聞かなくなる可能性を考慮しての機能ですが、プリウスαの場合は摩擦ブレーキの補助に回生ブレーキが搭載されているのでその心配はありません。

 

あとはプリウスαのタイヤ空気圧をこまめにチェックするだけでも燃費の向上が見込めます。転がり性能が燃費に少しづつ響いてくるのを防ぎ燃費を向上させます。

エアコンの使い方でプリウスαの燃費向上

画像:prius

これはプリウスαに限らずハイブリットカー全般に言えることですが、ハイブリットカーは暖房運転で燃費の向上が妨げられてしまいます。

ハイブリットカー以外の通常の車の場合、走行時のエンジンの熱を利用して暖気を送り込むのですが、プリウスαでは市街地などスピードを出さない区間ではエンジンを使う頻度が少なく、プリウスαの車内が温まるまで時間が必要になってきます。

そのため、プリウスαは車内が温まるまでエアコンの風量を強くしてしまいがちですが、そうすると燃費に大きく影響が出てしまいます。

 

プリウスαのようなハイブリットカーは燃費向上のためにはエアコンを極力使わないのが好ましいですが、さすがに厳しいのでかけても風量をうまく調整すると燃費の向上につながるかもしれません。

 

さらに冬場になってくるとプリウスαで発電しながらエンジンを温める方法も燃費の向上に良いかもしれません。

コツとしてはプリウスαのバッテリーが満タンの時は暖房を消してエンジンを止めます。プリウスαのバッテリーが満タンでないときは暖房を入れてバッテリーを充電します。

そうすることで充電のついでにエンジンを温めることができるので快適さと燃費の向上が望めます。

暖房を使用しないだけだと寒さで運転に支障が出ても困るのでシート側にヒーターを搭載するのも良いかもしれませんね。

まとめ

いかがだったでしょうか。

普段皆さんが使っている高速道路にも、速度をちょっと気にかけたりと燃費向上へのポイントは多数ありましたね。

峠の下り坂にも燃費向上ポイントが隠されていました。

 

些細なことですが、塵も積もれば山となります。

浮いたガソリン代で家族で外食なんていうのもありですよね。

 

さて今回は、プリウスαの燃費を向上させ高速道路でも快適に低燃費ドライブを実現するコツとテクニックをご紹介しました。

 

高性能なプリウスα、工夫次第でもっと快適に賢く乗ることができそうですね。

 

新型プリウスαが欲しい!!

新型プリウスαが値引き金額から ”さらに40万円以上” も安くなる裏ワザとは?

 

新型プリウスαは、低燃費のハイブリッド、出だしはスムーズ、バックカメラやナビの性能はもちろん、自動ブレーキ追従オートクルージングレーンキープがついてる車なんて、ちょっと前のSF映画の世界です!!

 

priusα新型の画像

出典:https://toyota.jp/

 

一昔前は先進機能だった,

アイドリングストップや自動ブレーキでさえ、今の車には当たり前の時代

実は、私の前の車、7年乗って4回目の車検を通すかどうかの時期でした。

新車が欲しいな~と、新車の情報を、調べれば調べるほどワクワクしますよね!

しかも、今の私の車と比べたら感動モノに高性能なのが今の車です。

でも、現実は…

  • 「新型プリウスαって…やっぱり、高い…」
  • 「頭金は、無いし…」
  • 「ボーナス払いは、無理…
  • 「値引き交渉は、無理だろうなぁ…」
  • 「たくさんディーラーを回るのは、無理…
  • 「しかも、ディーラーの営業マンに丸め込まれそうで、無理…
  • 「やっぱり誰よりも最安値で手に入れたい…」

などなど、悩みは尽きません… (´*ω*`)

新型プリウスαの情報をネットや友人から集めたところで、
教えてくれるのは車の性能だけ…

費用のことなんて、誰も教えてくれません。

家族に相談しても、
「まだ動くでしょ」
と相手にしてもらえません。(´*ω*`)

男には、車は大事なんだ!!

 

 

下取りより買取!

私の7年乗った大切な車、
ディーラーの下取り価格では、
他社からの乗り換えだからとおまけしてもらって、
15万円でした。

値引き額の方は、この時点で
20万円値引いてもらっていました…

値引きの金額としてはいい方で、
「もう少しお願い!」
とは言えない雰囲気でした。

ここで、一緒に来ていた妻に、
「行きたいお店がしまっちゃうから帰ろう」
と言ってもらい、一旦保留にしました。

でも、でも、でも……
次にディーラーに行くまでにある方法を試すと…
なんと、

50万円も

安く買えたんです!

もちろんおかげでグレードも最上位、
オプションも、モリモリ!

私みたいに自分のほしい新車を、
納得できる金額で購入したい方!

 

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!!

実質、値引き額が大きくなったのと
同じことですから、
もう、ディーラーの値引きに
悩むことはないですよ。

ディーラーの値引き価格というのは
実質相場が決まっているので、
いくら頑張っても大して増えない
のが実情ですから、
値引き価格を増やしてもらえば
良いのです。

そして、購入を決める時に、
やっぱり下取りはいいです
こう伝えるだけでいいんです。

この方法が新車を最安値で購入する
裏技なのです。

車の査定は後回しは、損・損・損!!

車の査定はなるべく早く受けた方が
価格がUPします。

関連記事

  1. 引用:URLhttps://toyota.jp/

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

広告




最近の記事

  1. 引用:URLhttps://toyota.jp/
  2. 商品名:くるマット 引用:https://item.rakuten.co.jp/
  3. 車のおもちゃの画像
  4. 引用:https://toyota.jp/
  5. 引用:URLhttps://toyota.jp/
  1. priusα新型走行時の画像

    プリウスα新型

    プリウスα中古車の価格と相場は? 中古車を購入する際の押さえておきたい注意点!
  2. 引用:URLhttps://toyota.jp/

    燃費

    プリウスαの燃費 カタログ表示と実際ってどうなの?検証してみた結果は!
  3. 引用:URLhttps://toyota.jp/

    車中泊

    プリウスαの車中泊どんな対策してますか?気になる他人情報をブログから!
  4. 車のおもちゃの画像

    車中泊

    プリウスαの車中泊仕様とは?改造は自作でしているの?シートの隙間はこれで解決!
  5. 引用:https://toyota.jp/

    プリウスα新型

    プリウスα新型にスライドドアが採用されるって本当?その噂と根拠を徹底追跡!
PAGE TOP